
こんにちは😊こまちです。
今日は私も利用しているWorsPressテーマ”Cocoon”をご紹介していきます!
無料で利用できるテーマで、初心者にも使いやすい設定になっています。
さっそくCocconの魅力7選を見ていきましょう😄
レスポンシブ対応

パソコンやスマホ、タブレットなどブログを見る端末はさまざま。
異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を柔軟に調整し、見やすく最適な表示にしてくれます。


わかりやすく説明すると、写真のようなイメージです。
パソコン、スマホどちらでも見やすいように最適化されています。
SEO対策がされている

CocoonではSEO対策がすでに設定されています。
そのため、SEO対策用にプラグインをインストールしなくても大丈夫です✨️
私はブログを始めた当初、Traveloggedというテーマを利用していたため、SEO対策ができていませんでした😢
Cocoonに変更した際に、何記事分も設定することになったので、最初からCocoonを利用することをオススメします💪
マーカー、文字色が設定されている
マーカーを引いたり、文字色を変更したり、平仮名 ふりがなをふれたり 、ここに写真を挿入できたり、、、
これらの機能が、無料で使えるのはCocoonだけです!

左下:文字色 右下:インライン画像
他の無料テーマだと、太文字にしかできなかったり、特定の文字だけ色をつけることができなかったりと、不便な部分もあります。
Cocoonは特別な設定なしにマーカーや文字色を変更できるので、オススメです😊
ブログカードが簡単に挿入できる
飛ばしたいページのURLを貼るだけで以下のブログカードが作成できます!
また、ブロックの追加>フォーマット>クラシックから下のようにブログカードを追加することも可能です。
スタイル>囲みブログカードラベルから”あわせて読みたい”や”関連記事”など付け加えることができます🙆
同じ方法で外部リンクも貼れますよ🙆
吹き出しがすでに設定されている

この吹き出しがCocoonには設定されています!
吹き出しのスタイルも上のデフォルトや

フラット

LINE風

考え事
の4種類が使えます!
Cocoonにする前は、Word Balloonというプラグインを使っていました。
Word Balloonは3種類までしか吹き出しの設定ができないので、Cocoonの方がオススメです!
デザイン(スキン)の種類が多い

左下:いつものローズ 右下:Bizarre-food
このように種類が豊富なので、自分の好きなデザインを選ぶことができます。
Cocoonを使っていブロガーさんは多いですが、唯一無二のデザインでブログを作成していきましょう💪
子テーマが元からある
子テーマとは、親テーマを自由にカスタマイズするためのサブテーマです!
子テーマの作り方はこちらをご参考ください。
子テーマ作成をするのに初心者の私はかなり苦労したので、どれが最初からダウンロードできるのはオトクです😄
実際に使ってみての感想
めちゃくちゃ使いやすいし、いろんな機能があって便利!!
Cocoonにしてからブログを書くのが楽しくなりました😄
以前使っていたテーマは、マーカーを引けなかったり、一部だけ文字色を変更するのができなかったり、満足いくブログを書けませんでした😢
Cocoonにしてからは、カスタマイズがたくさんでき、とても楽しいです♪
無料で始めることができるので、初心者の方はぜひダウンロードしていただきたいです!
まとめ
Cocoonのおすすめポイント7選をご紹介しました。
初心者向けにデザインされているので、ぜひ最初に使いたいテーマです👍
コメント