
DAZNを無料で利用したい!
無料お試し期間だけで解約できるの?
こんな疑問にお答えします。
DAZNとは、国内外130以上のスポーツコンテンツを年間10,000試合以上配信している動画配信サービスです。
試合のライブ中継、試合フル動画の見逃し配信、ハイライト配信がされています。
さっそく、DAZNを無料で利用する方法を見ていきましょう!
DAZNの契約方法【簡単2ステップ】
さっそくDAZN無料お試しの登録方法をご紹介していきます。
新規アカウント作成
31日間のDAZN無料お試しを体験する
URLより、DAZNの公式サイトへ!

まずは、無料お試し をクリックします。
ドコモユーザーの方で、無料期間だけ試したい!という場合も、通常の無料お試しを利用することをオススメします!
DAZM for docomo を登録する場合、dアカウントでの設定もあり、少し複雑になります。

アカウント作成に必要な情報を登録していきます。
お支払い情報の入力
※登録しても無料トライアル終了まで料金請求がされることはありません。

支払い方法は、クレジットカード、PayPal、キャリア決済、DAZNのコード決済が利用できます。
登録完了!

アカウント作成、お支払い方法の登録をするだけで、1ヶ月無料で130以上のスポーツコンテンツが見放題になります!
DAZNの解約方法【簡単3ステップ】
続いて、DAZNの解約をご説明します。
無料お試し期間が終了すると、自動的に月額料金が発生するので、確実に解約手続きを行いましょう!
マイ・アカウントにアクセス

右上のメニューをクリックし、マイ・アカウントにアクセスします。
ご契約内容をチェック

退会する のボタンがあるので、クリックします。
退会理由の選択


退会理由は上記から選択できます。
退会完了!

アカウントのステータスが、”退会済み”になっていれば、退会完了です。
DAZNはいつ解約しても、1ヶ月の無料お試し期間中の残りの期間は動画が見放題なので、忘れる前に確実に退会しておきましょう。
※DAZN for docomoの場合は、退会するとすぐに動画視聴ができなくなります。
DAZN利用の注意点
DAZN利用の際にいくつかの注意点があります。
DAZNに登録に台数できるは6台まで
DAZNに登録できるデバイス数は、6台までとなっています。
それ以上の登録をしたい場合には、別途アカウントが必要になります。
同時視聴できるのは2台まで
DAZNで同時視聴ができるのは、2台までとなっています。
ライブ配信、見逃し配信のいずれの場合も2台まで同時に視聴ができません。
原則、DAZNのアカウント共有はできない
DAZNのアカウント共有は、利用規約により禁止されています。
7.1.2 常に、認められたデバイスのみによって、当サービスを閲覧すること。加入者は、自己のパスワードを安全に保管し、パスワードその他のアクセスコードを他人と共有してはならず、又は決して他人が入手できる状態にしてはなりません。
DAZN利用規約より
パスワード、メールアドレスがあれば誰とでも共有できますが、規約により禁止されているので、気をつけましょう。
DAZN for docomo とは

ドコモユーザーの方は、DAZN for docomoを利用することで、オトクに動画視聴ができます!
通常、月額1,925円(税込)ですが、ドコモユーザーは月額1,078円(税込)です。
dTVやdTVチャンネル、ひかりTVとのセット料金もあり、個別に契約するより安くなります◎
セット | ドコモの回線を利用している方 | 左記以外の方 |
DAZN for docomo + dTV | 月額 1,280円(税抜) 200円オトク! | 月額 2,050円(税抜) 200円オトク! |
DAZN for docomo + dTV + dTVチャンネル | 月額 1,760円(税抜) 500円オトク! | 月額 2,530円(税抜) 500円オトク! |
DAZN for docomo + ひかりTV | 2年割:月額3,280円(税抜) 通常:月額4,280円(税抜) どちらも200円オトク | 2年割:なし 通常:月額 5,050円(税抜) どちらも200円オトク! |
DAZN for docomo の注意点
DAZN for docomoは、DAZN異なる点があります。
毎月1日に料金が発生する

月額利用料金は、契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。
日割りもありません。
通常のDAZNだと、1ヶ月ごとに料金がかかりますが、DAZN for docomoは月ごとに料金がかかるので、誤解しないように気をつけましょう。
解約するとすぐに動画が見られなくなる
DAZN for docomoは解約すると、その時点で動画が見られなくなります。
日割りもないので、月末まで待って解約するのがオススメです。
※通常のDAZNはいつ解約しても、契約が終了するまでは動画視聴が可能です。
まとめ
DAZNの登録方法、退会方法をまとめました。
無料でプロスポーツを視聴できるのは、嬉しいですよね♪
退会手続きもしっかり行って、無料で楽しくスポーツを見ましょう!!
コメント