

IELTSの再採点ってどのように申請するの?期間や値段は??
そんな疑問を実際にIELTS 再採点を2回経験した私が解決します💪
IELTS再採点制度(リマーク、EOR)
IELTSではテスト結果に疑問がある場合、再採点を申し込むことができます。
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのいずれのセクションも再採点を申し込め、どのセクションを再採点してもらうかは受験者が決めることができます。
正式にはEnquiry on Results (EOR)と呼ばれています。
IELTS再採点の流れ
メール
再採点を申し込むには、メールで依頼をします。
テスト結果が公開されてから39日以内にテストセンターに申請書類が到着していることが必要ですので、早めにメールをしましょう!
受験した地域によってメール先が異なるので、ご注意ください!
IELTS公式 東京テストセンター: jp500ielts@eiken.or.jp
IELTS公式 大阪テストセンター: jp512ielts@eiken.or.jp
メールには受験日を記載しましょう◎
返信メール
営業時間内であれば、すぐに返信が来ます。
返信メールには再採点の流れの説明が書かれており、必要書類の申請用紙も添付されます。
書類は記入例があるので、そちらと同じように記入します。
申請代金振り込み
IELTS再採点費用には9,000円かかります。
点数が変更された場合には全額返金されます😊I
ELTSをもう1度受験し直すと25,380円かかるので、目標スコアまであとちょっと、、、という場合には再採点を申し込む方が金銭的にもオトクです!
書類郵送
テストセンターに郵送する書類は2つです!
記入済みの申請書類と振り込み日時がわかるもの(振り込みの原本・控え、ネットバンキングのスクリーンショットなど)を郵送します。
※2019年3月より、スコアレポートはこの段階で郵送しなくてよくなりました。
再採点開始について
再採点が開始されたという連絡は一際されません。
IELTS IDでマイページにログインして、試験結果閲覧・証明書発行のテスト結果が非公開になっていたら、イギリスにあるBritish Councilに成績が送付され、再採点が開始された合図になります。
成績が変更されたら
成績が変更されたら、古いスコアレポートをテストセンターに送付します。
また、返金口座情報をメールにて伝えます。
先ほども述べたとおり、日本の口座を指定した場合には9,000円の再採点費用の他に手数料も返金されます😊
IELTS再採点はどれくらいかかるのか?
公式の期間としては3週間となっています。
が、3週間よりも長くかかると思ってください😢
実際に私が再採点をした2018年は4週間、2019年は6週間かかりました(^0^;)
また、テストセンターの方もこの期間についてはもっとかかと言っており、3週間って明言すべきでないとおっしゃってました。
ですので、3週間以上かかると考えておいた方が無難です。
再採点の申し込んだセクション数によって採点期間がかかっているというわけではないようです。
2019年にライティングとスピーキングを再採点してもらいましたが、ライティングはすぐに再採点が終わったものの、スピーキングがいつまでたっても開始されていないようでした。
つまり、スピーキングの再採点量が多く、間に合っていないというのが現状だと思います。
IELTA再採点費用は?
再採点には9,000円かかります。
何セクション申し込んでも一律9,000円です!
費用が変わらないなら全部申し込んじゃえ!ということも可能です(笑)
スコアが上がりやすい科目は?
ずばり、ライティングとスピーキングです!!!
こちらは明確な正答がないため、試験官によって点数が変わることがあります。
私は2回ともスピーキングで0.5点アップし、Overallも0.5点アップさせることができました✨️
たった0.5点ですが、留学がかかっていたので再採点申し込んで良かったです😀
ライティングは1回のみ申し込みましたが、上がりませんでした、、、分量としては書けたのに、思った点数をとれず悔しい、、、😭
友達の話を聞くと、再採点で点数が上がったという人が多いので、テスト結果に満足いかない場合はぜひ申し込んでみましょう!!

IELTS再採点の注意事項
再採点申請中は元の成績が一時的に無効になります。
そのため、留学申請やビザ申請には使えなくなります。
また、再採点のキャンセルもできません。
まとめ
IELTSの再採点についてまとめました。
期間が長くかかることが多いですが、IETLSを再度受験するよりオトクに済むので、テスト結果に不満がある場合はぜひこの制度をフル活用していただきたいですね😄

コメント
[…] 【IELTS】再採点で点数アップを目指すIELTS再採点の手順をご紹介!komachiuos.c… […]