
- Ryan Airのビザチェックって何?
- どの路線でビザチェックがいるの?
こんな疑問を解決します!
先日、ロンドン・スタンステッド空港⇔ドイツ・フランクフルト空港を利用した際に、ライアンエアーのビザチェックがありました。
これまでもライアンエアーを利用したことがあるのですが、初めてのビザチェック。
この記事では、ライアンエアーのビザチェックについてわかりやすくご紹介します(^^)
- ①シェンゲン外→シェンゲン協定国、②シェンゲン外→シェンゲン外の飛行機の場合はビザチェックが必須!
ビザチェックとは?
ビザチェックとは、ライアンエアーカウンターで印刷した用紙にサインをもらうことです。
座席指定をした後に送られてくる搭乗券を印刷する必要があります。
このビザチェックを忘れると、飛行機に登場することができないので忘れずにサインをもらうようにしましょう!
実際のビザチェックがこちらです。
はんこが押されると思いきや、座席などチェックされただけでした(O_O)
飛行機に乗るまでこれで十分なのか、かなり不安でしたが、ちゃんと搭乗できたのでご安心ください(^^)
万が一、ビザチェックを忘れてセキュリティを通ってしまった場合は、空港職員に直ちに申し出てください!
ビザチェックの対象路線は?
①シェンゲン外⇔シェンゲン協定国への移動
②シェンゲン外⇔シェンゲン外
上記2つの移動の場合、ビザチェックが必要です。
例えば、シェンゲン外のイギリスからドイツへの入国、ドイツからイギリスへの入国の際には、セキュリティを通る前に、カウンターでビザチェックを受ける必要があります。
シェンゲン協定国同士の移動の場合

シェンゲン協定国同士(たとえばイタリア→マルタ、ハンガリー→プラハなど)の場合は、ビザチェックがありません。
日本パスポート保持者でも、ビザチェックなしで飛行機に乗れます。
アイルランド留学の友達とシェンゲン内を移動したときに、ビザチェックがないことを知りびっくりしました。
ビザチェック重要事項
ビザチェックの重要事項まとめです。
- 搭乗券を忘れずに印刷する
- カウンターで係の人からサインをもらう
- シェンゲン外を含む移動の場合は必須
搭乗券の印刷は忘れないように気をつけましょう!
他の空港会社のように、オンラインで搭乗券を見せても、登場できません。
アナログな方法ですが、ちゃんと搭乗券を印刷しましょう◎
そして、当日空港に着いたら係の人からチェックをもらう。
時間には余裕を持って、2時間前までにはついておくようにしましょう!
【まとめ】ライアンエアーのビザチェック
ライアンエアーのビザチェックについてまとめました。
今の時代、オンラインが主流になってきていますが、ライアンエアーだけだ紙にビザチェックをもらう必要があるので、気をつけましょう。
それでは Have a safe flight!
コメント